
居宅サービスのご案内 - 恵明園
デイサービス

複数の浴槽で様々な方の入浴が可能

開放感を味わえる大浴槽や、車椅子の方などにも対応できる特殊浴槽があります。
積極的な外出で楽しい毎日

暖かい天気の良い日は、公園や近隣の見学施設等へお出かけなどします。
季節に合った行事の実施

季節に合った行事を提供し、みんなで一緒に楽しみを分かち合えるような活動を行っています。
機能訓練指導員によるリハビリ

機能訓練指導員(看護師兼務)が、ご利用者の身体状況に合ったリハビリメニューを提供し、実施していただきます。
対象 | 在宅で生活している介護が必要な方 |
---|---|
定員 | 25名/日 |
サービス提供時間 | 9:30~16:45 (9:30~15:30) |
休業日 | 12/31~1/2 |

デイサービスの1日の流れ ※クリックで表示します。
職員がご自宅の玄関までお迎えにうかがいます。※ 必要に応じて室内までお迎えにあがる場合もあります。



看護職員が血圧、体温、脈拍を測定し、体調の確認をいたします。



明るく広い浴室です。広い浴槽の他に、特殊浴槽も完備しておりますので、座った姿勢のままでの入浴も可能です。
※入浴の順番は男女一週間交代になります。当日の体調によりご遠慮いただく場合もございます。



むせ込みや喉つまり(誤嚥)を予防する昼食前の嚥下体操



ゆっくり、和やかな雰囲気でお食事ができます。 お身体の状態や好みにあわせ、管理栄養士が献立をつくります。 施設内の厨房で手作りし、あたたかく、おいしい食事をご提供しております。また、行事でや外食も行っています。



昼食後はベッドにて静養することができます。 テレビを見たり、お話をしたりしながら、くつろいだ時間をお過ごしください。



リハビリ体操とレクレーションゲーム等をしていただく時間です。楽しみながら心地よい汗をかいてください。又、公園やお店等へ外出したり調理を行ったりもします。



水分補給とおやつで休息していただきます。又、定期的に地域のボランティアに来ていただき、折り紙等の作品づくりや紙芝居発表を行っています。



上下肢の運動を行います。又、ご希望の方には、個別での機能訓練を行っています。ホットパック・平行棒・階段昇降・起立・可動域訓練を行っています。



カラオケ、花札、麻雀、五目並べ、工作や編み物などの手芸活動など、ご利用者の生活に沿った活動を支援しています。同じ趣味を持つ方と楽しい時間をお過ごしください。



職員がご自宅の玄関までお送りいたします。※必要に応じて室内までお送りする場合もあります。


ご利用までの流れ ※クリックで表示します。
- お問合せ・ご相談
- まずは、当施設にお電話ください。
担当の生活相談員がご相談やサービス内容の説明をさせていただきます。
- 見学・体験
- 説明では分からない部分については、
ぜひ見学・体験をしにきていただきたいと思います。
- 契約
- 当施設を利用したいと決めていただいたら、
利用曜日や提供時間、 サービス内容をご本人・ご家族・ケアマネージャーと協議して契約を行いご利用開始となります。
- ご利用開始
- ご利用者の皆さんやスタッフと一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
ご利用料金の一例
要介護1の方が週2回ご利用した場合
月額 10,971円(月9回)
要介護3の方が週4回ご利用した場合
月額 24,395円(月17回)
※ 上記料金は目安です。実際の料金とは異なることがあります。
-->その他、詳しい説明をご覧になりたい方は、下記よりご確認ください。
居宅介護支援サービス

対象 | 在宅で生活している介護が必要な方 |
---|---|
相談対応時間 | 9:00~17:40 |
休業日 | 日・祝日 |

業務内容
- 介護サービスやその他保健医療サービス、福祉サービス等を適切に利用する事が出来るような調整及び相談
- ご契約者の心身の状況や契約者とそのご家族等の希望をお伺いして、「居宅サービス計画(ケアプラン)」の作成
- 居宅サービス計画に基づいた、サービス等の提供の確保支援(サービス事業所の紹介)
- 指定居宅サービス事業所等との連絡調整及び実施状況の把握支援
- 要支援者へのケアマネジメン支援(包括支援センターからの委託を受けての)
- 要介護認定申請の受け付け及び申請書の提出(自治体から委託を受けての認定調査の実施)等
重要事項説明書
当事業所は特定事業所加算Ⅱを算定しております。詳細については下記重要事項説明書をご参照ください。