R6年度 節分

今年は2月2日の節分でしたが、愛保育園では2月3日に節分を行いましたよ!

まずは未満児クラスには園庭に鬼が現れ、みんなが作った鬼のお面をつけながら勇敢に立ち向かいましたよ!

豆を持ち、「おには外~!」「福は内~!」と勇気を出してテラスから入ってこようとする鬼に豆をぶつけているカッコイイ姿に成長をみせてもらい感動してしまうほどでした✨

以上児クラスは各クラス作戦を考えて節分に挑みました!

3歳児クラスは「隠れながら豆を投げる」という作戦。

怖くて逃げる子はいましたが、泣かずに豆まきができました!

4歳児クラスは「バリケードを作って鬼の嫌いなものを貼る」「鬼の好きなものを(鹿とイノシシのお肉とお酒)を用意し、その隙に豆を投げる」「鬼の周りをグルグル回り、目を回す」という作戦。

みんなで準備をしたことにまんまとはまった鬼たちで作戦大成功!

5歳児クラスは「可愛い子たちがポーズをとっている間に、豆を投げる鬼をメロメロにする」「力自慢の子達と鬼が相撲をとり、鬼が倒れている間に豆を投げる」「鬼に綱引きを挑み、負けてひるんでいる間に豆を投げる」という作戦。

鬼は可愛い子ども達にくぎ付け❤力自慢の子たちもいざ鬼を目の前にすると腰がひけていた子もいましたが、それでも年長児の意地を見せて頑張っていて、諦めない姿を見せてくれました!

ドキドキの節分でしたが、みんなとっても頑張っていましたよ😊